全国寺院名前ランキング  全国の寺院 
全都道府県の『福昌寺』《総数は52カ寺》の統計一覧 
全国には「52ヵ寺」の【福昌寺】があります。
「福昌寺」は、全国で184番目に多い寺院です。
1 
 
 
 
 [〒043-0515]  
北海道久遠郡せたな町 
大成区貝取澗373番地[地図等]  
 
2 
 
 
 
 [〒030-1402]  
青森県東津軽郡外ヶ浜町 
字平舘門の沢21番地1[地図等]  
 
3 
 
 
 
 [〒031-0821]  
青森県八戸市 
白銀4丁目9番地4[地図等]  
 
4 
 
 
 
 [〒018-4401]  
秋田県北秋田郡上小阿仁村 
沖田面字野中153番地[地図等]  
 
5 
 
 
 
 [〒010-0423]  
秋田県男鹿市 
福川字福川43番地[地図等]  
 
6 
 
 
 
 [〒014-0102]  
秋田県大仙市 
四ツ屋字上前村49番地[地図等]  
 
7 
 
 
 
 [〒990-1442]  
山形県西村山郡朝日町 
大字宮宿1168番地[地図等]  
 
8 
 
 
 
 [〒999-4605]  
山形県最上郡舟形町 
長沢1883番地の2[地図等]  
 
9 
 
 
 
 [〒999-2203]  
山形県南陽市 
小岩沢1720番地の4[地図等]  
 
10 
 
 
 
 [〒995-0111]  
山形県村山市 
大字大久保甲13番地[地図等]  
 
11 
 
 
 
 [〒999-7653]  
山形県鶴岡市 
東堀越字桔梗出21番地[地図等]  
 
12 
 
 
 
 [〒965-0063]  
福島県会津若松市 
神指町高瀬81番地[地図等]  
 
13 
 
 
 
 [〒369-0312]  
埼玉県児玉郡上里町 
大字帯刀302番地[地図等]  
 
14 
 
 
 
 [〒350-0061]  
埼玉県川越市 
喜多町7番地7[地図等]  
 
15 
 
 
 
 [〒350-1167]  
埼玉県川越市 
大字大袋新田821番地[地図等]  
 
16 
 
 
 
 [〒368-0114]  
埼玉県秩父郡小鹿野町 
藤倉4777番地[地図等]  
 
17 
 
 
 
 [〒270-0017]  
千葉県松戸市 
幸谷176番地[地図等]  
 
18 
 
 
 
 [〒192-0918]  
東京都八王子市 
兵衛2丁目13番1号[地図等]  
 
19 
 
 
 
 [〒198-0003]  
東京都青梅市 
小曾木3丁目1866番地[地図等]  
 
20 
 
 
 
 [〒150-0011]  
東京都渋谷区 
東3丁目10番13号[地図等]  
 
21 
 
 
 
 [〒156-0052]  
東京都世田谷区 
経堂1丁目22番1号[地図等]  
 
22 
 
 
 
 [〒194-0037]  
東京都町田市 
木曽西3丁目3番地18[地図等]  
 
23 
 
 
 
 [〒214-0008]  
神奈川県川崎市多摩区 
菅北浦5丁目3番1号[地図等]  
 
24 
 
 
 
 [〒227-0065]  
神奈川県横浜市青葉区 
恩田町1021番地1[地図等]  
 
25 
 
 
 
 [〒243-0036]  
神奈川県厚木市 
長谷1600番地[地図等]  
 
26 
 
 
 
 [〒258-0112]  
神奈川県足柄上郡山北町 
岸448番地[地図等]  
 
27 
 
 
 
 [〒954-0035]  
新潟県見附市 
名木野町3053番地[地図等]  
 
28 
 
 
 
 [〒955-0071]  
新潟県三条市 
本町2丁目2番50号[地図等]  
 
29 
 
 
 
 [〒949-6405]  
新潟県南魚沼市 
竹俣159番地[地図等]  
 
30 
 
 
 
 [〒959-1748]  
新潟県五泉市 
牧1881番地[地図等]  
 
31 
 
 
 
 [〒945-1437]  
新潟県柏崎市 
大字山室2331番地[地図等]  
 
32 
 
 
 
 [〒959-0124]  
新潟県燕市 
五千石3272番地1[地図等]  
 
33 
 
 
 
 [〒939-8146]  
富山県富山市 
中布目80番地[地図等]  
 
34 
 
 
 
 [〒914-0313]  
福井県敦賀市 
刀根32号29番地[地図等]  
 
35 
 
 
 
 [〒919-1301]  
福井県三方上中郡若狭町 
気山第50号20ノ1番地[地図等]  
 
36 
 
 
 
 [〒917-0002]  
福井県小浜市 
北塩屋第15号4番地[地図等]  
 
37 
 
 
 
 [〒403-0001]  
山梨県富士吉田市 
上暮地3丁目1番1号[地図等]  
 
38 
 
 
 
 [〒409-0121]  
山梨県上野原市 
四方津737番地[地図等]  
 
39 
 
 
 
 [〒408-0316]  
山梨県北杜市 
白州町鳥原3044番地[地図等]  
 
40 
 
 
 
 [〒505-0001]  
岐阜県美濃加茂市 
三和町廿屋598番地[地図等]  
 
41 
 
 
 
 [〒508-0011]  
岐阜県中津川市 
駒場367番地の1[地図等]  
 
42 
 
 
 
 [〒411-0941]  
静岡県駿東郡長泉町 
上土狩350番地[地図等]  
 
43 
 
 
 
 [〒415-0001]  
静岡県下田市 
北蕩ケ野298番地[地図等]  
 
44 
 
 
 
 [〒484-0003]  
愛知県犬山市 
大字善師野字下田洞23番地の1[地図等]  
 
45 
 
 
 
 [〒493-0002]  
愛知県一宮市 
木曽川町門間字沼西2133番地[地図等]  
 
46 
 
 
 
 [〒484-0061]  
愛知県犬山市 
大字前原字小脇町47番地[地図等]  
 
47 
 
 
 
 [〒452-0803]  
愛知県名古屋市西区 
大野木2丁目138番地[地図等]  
 
48 
 
 
 
 [〒627-0142]  
京都府京丹後市 
弥栄町黒部2292番地[地図等]  
 
49 
 
 
 
 [〒629-1134]  
京都府船井郡京丹波町 
広瀬森迫12番地の1[地図等]  
 
50 
 
 
 
 [〒752-0935]  
山口県下関市 
長府松小田中町9番4号[地図等]  
 
51 
 
 
 
 [〒879-1125]  
大分県宇佐市 
大字両戒463番地[地図等]  
 
52 
 
 
 
 [〒895-0025]  
鹿児島県薩摩川内市 
向田町1040番地2[地図等]  
 
 
二次元バーコードでSmartphoneから 
このページをスマートフォンなどから読み込む場合は、QRコード を読み取ると、 
 
【仏教語がわかる】「親鸞聖人とは」 宗祖親鸞聖人は、承安3年(1173年)5月21日(旧暦の4月1日)に京都の日野でご誕生になられる。お父さま(藤原有範と言われる)が親鸞聖人が4歳の時に、お母さま(吉光御前と言われる)が8歳の時にご逝去される。治承5年(1181年)親鸞聖人が9歳の時に、慈円の下で出家得度され、比叡山天台宗の僧となられる。建仁元年(1201年)の春頃、親鸞聖人は比叡山を下山され、六角堂に百日参籠される。その後、吉水の法然上人の下で信心決定され、弟子となられる。建永2年(1207年)、後鳥羽上皇の怒りに触れ、専修念仏の禁止と西意善綽房・性願房・住蓮房・安楽房遵西の4名を死罪、法然上人ならびに親鸞聖人を含む7名の弟子が流罪に処せられる。 建暦元年(1211年)流罪より5年後、親鸞聖人の流罪が許される。建保2年(1214年)東国での布教活動のため、性信などの門弟と共に越後を出発し、常陸国に向かう。親鸞聖人が60歳を過ぎた頃、京都に帰京される。その後は著作活動に励まられ、「教行信証」、「浄土和讃」、「高僧和讃」、「唯信鈔文意」、「尊号真像銘文」「愚禿鈔」、「入出二門偈」「四十八誓願」、「正像末和讃」「一念多念文意」などを著作される。旧暦の弘長2年(1262年)11月28日(新暦の1263年1月16日)親鸞聖人は90歳で入滅される。
詳細はこのリンク【親鸞聖人とは】